福山雅治プロデュース、日テレ朝ドラ「生田家の朝」キャストは?

日テレ開局65年を記念して

朝ドラが始まりました。

福山雅治さんプロデュースと

主題歌、バカリズムさん脚本

「生田家の朝」

情報番組、「ZIP」の最後のコーナー

で放送しています。

全13話です。

◆キャスト◆

ユースケサンタマリアさんー

(生田浩介ー父)

尾野真千子さんーー(早苗ー母)

関谷瑠紀さんーーー(美菜ー長女)

鳥越壮真さんーーー(悟ーー長男)

アーティスト、俳優、写真家と様々な

クリエイターの顔を持つ福山さん

「前から一緒に物作りをやってみた

かった。」と、言うバカリズムさん

を脚本家に指名。

日テレ初の朝ドラが誕生しました。

スポンサードリンク

◆どんなお話?◆

第一話は、一年前に引っ越してきた時オーダー

メイドしたダイニングテーブル、38万円も

したのに使っていない…

このテーブルで食事したいのに、いつもこたつ

を使ってしまう。これがパパの不満。

第二話は、いつか使うからと、ため込んで

しまうものがある。

こどもたちが、毎回残す納豆に入っている

カラシの小袋ーーママは、冷蔵庫にたくさ

んため込んでいます。パパは捨てろと言い

ますが、ママは、「料理に使うから。」

「もったいないから捨てられない。」

「じゃ、納豆に3個ずつカラシを使う。」

などと言って捨てません。

「毎日の献立が、カラシを消化するため

に考えられてるのがモヤモヤする。」

と、パパ。生田家は、家のローンと

カラシのストックを抱える生活になって

しまった。

次は、悟君が何かため込んでいた。

それは、「セミの抜け殻」

「セミの抜け殻」10個で「カマキリの

抜け殻」1個と友達が交換してくれる

そうで、「カマキリの抜け殻」10個

で「ヘビの抜け殻」1個と交換して

もらえる…から集めている。

でも、他の家族は気持ち悪いと大反対。

ママはとうとうカラシを捨てるから

抜け殻も捨てようと、全部捨てた。

これでスッキリ…と、思いきや…

ママは、七味唐辛子の小袋を、

悟君は、小石をため込んでいた…

と言うオチでした。

◆朝ドラ受け?◆

本家NHKが、朝ドラ直後の番組でその日の

ドラマの感想を言う、いわゆる

「朝ドラ受け」をやっていますが、

日テレもやるようです。

第二話直後、桝太一アナウンサー

「其々わかる部分がありますね。」と、

早苗と悟の収集癖に理解を示しました。

火曜日レギュラーの山下健一郎さん

「共感できる、すごく…」と。

桝アナ「抜け殻とドングリは捨てられない。」

山下さん「牛乳瓶のフタ集めてました。」

と、コメントしました。

本家と違って、エンディングまで残り時間

がないと言う悪条件です。曜日ごとに違う

パーソナリティーが出演することから

其々の持ち味を生かした朝ドラ受けを

期待したいですね。