2019年西宮神社福男は、ワイドナショーのチーム前園の一人…

正月気分もスッカリ抜けた1月10日、

恒例の福男選びが開催されました。

今年はどんなドラマがあったの

でしょうか?……

その前に…

●福男ってなに?●

毎年、1月10日(十日えびす)に執行され

る、西宮神社(兵庫県西宮市)の

「十日戎開門神事福男選び」

で本殿参拝に一番乗りをした男性に

与えられる称号です。

1940年頃より行われています。

そのいわれは、

鎌倉時代、十日戎の朝、信者たちが

参拝一番乗りしようと自宅から神社へと

走ったのが起源とされています。

現在のように「門前に集まり開門を

待つ」ようになったのは、江戸時代に

入ってからだそうです。

門から本殿までの230メートル、時間にして

わずか30秒の戦いに、5000人が参加

されました。

●2019年の福男は誰?●

「ワイドナショー」の番組企画で、5年前から

元Jリーガー前園真聖さんが挑戦していました。

運動能力、くじ運を元に選ばれた15名で

チーム前園を結成。

走りが速いも重要ですが、スタートラインの

位置を決めるくじも重要な要素です。

15人中1人がAブロック4番、つまり最前列

左から4番目の位置をひきました。

福男になる最も良い位置が前列2列目以内

なので、たいへんな当たりくじ

その結果……Aブロック4番をひいた

ピン芸人伊丹祐貴さんがスタートで少し

出遅れましたが、すぐに2番目をキープし

そのままゴール!

見事に二番福を獲得!!

番組悲願の「福男」となりました。

1番福山本優希さん(22歳)消防士。

2番福伊丹祐貴さん(30歳)芸人。

3番福玉暉活也さん(23歳)フリーター。

スポンサードリンク

ニュース映像などをよく見ると、ゴールの

ほんの少し手前で伊丹さんを抜きそうな人が

こけていました。もしその人がこけていな

かったら、あるいは巻き添えを食ってこけて

いたら、伊丹さんの2番福はなかったわけ

ですよね。ここにも強運を持っていたんで

すね。本当におめでとうございました!

●伊丹祐貴さんって?●

福男でがぜん注目を浴びているこの方…

伊丹祐貴さんって何者なのでしょうか?

この方は、吉本の芸人さんです。

1988年9月20日生まれ、西宮市出身

NSC大阪の33期生。昨年、M-1最年少

グランプリを獲得した霜降り明星粗品

さんと同期で親友だそうです。

昨年の芸人としての収入はゼロで、大阪

市内の高級パン屋さんでアルバイトして

いるそうです。大阪経済大学卒業後、

芸人になり、いろいろ心配かけている

お母さんに最初に報告したいそうです。

高校時代に陸上部に所属し、400m

リレーで全国大会に出場経験があった

ようなので、その俊足が今回役だった

わけですね。

どんなネタ?●

ピン芸人だそうですが、ネタは

どんなんでしょう?「ワイドナショー」

で披露されていましたね。

「何言っていただいても、陸上の投てきっぽく

物を投げれる。」と言うことで、

炊飯ジャー、指原さん、フジTVの球体、この

3つを投げましたが、どれも「ん?」と言う

周りの反応に、松本人志さんが

「福ってやっぱり使いはたすもんなんや。」

「からっからっになったんやな、

あの日で……」

と、こちらは2番福とは違い、残念な結果

でした。

福男さんは、自分ではなく周りの人たちに

福をくれるそうなので、本人の芸人として

の成功はいつくるのでしょうか?

今回、全国に名が知れ渡ったわけですから

このチャンスを生かして芸人としての

大活躍を期待したいですね。