2018年ユーキャン新語・流行語大賞ノミネート30語発表!

「現代用語の基礎知識選

2018ユーキャン新語・

流行語大賞」候補の30語が

発表されました。

この声を聞くと、いよいよ今年も終わりが

近づいてきたと感じますね。

”平成最後”の今年は、平昌五輪、サッカー

ワールドカップなどスポーツが盛り上がり

多くの名言が生まれています。

●どんな賞?●

1984年から続くこの賞は、今年35回

を数えます。

自由国民社が1年間に発生した「ことば」の

中から世相を映し、多くの人々の話題に

上った新語・流行語を選びその「ことば」に

関わった人物、団体を顕彰する賞です。

●ノミネート30語●(50音順)

「あおり運転」「悪質タックル」「eスポーツ」

「(大迫)半端ないって」「おっさんずラブ」

「GAFA(ガーファ)」「仮想通貨/ダーク

ウェブ」「金足農旋風」「カメ止め」

「君たちはどう生きるか」「筋肉は裏切ら

ない」「グレイヘア」「計画運休」「高

プロ(高度プロフェッショナル制度)」

「ごはん論法」「災害級の暑さ」「時短

ハラスメント(ジタハラ)」「首相案件」

「翔タイム」「スーパーボランティア」

「そだねー」「ダサかっこいい/U.S.A.」

「TikTok」「なおみ節」「奈良判定」

「ひょっこりはん」「ブラックアウト」

「ボーっと生きてんじゃねえよ!」

「#MeToo」「もぐもぐタイム」

●トップ10に入るのは?●

出そろった30語のうちさらに

厳選された10語に残ることばは

どれでしょう?

スポンサードリンク

●「そだねー」

ーーー2月の平昌五輪、カーリング娘

LS北見のメンバーが試合中にかわした

北海道独特のイントネーション「そだねー」

方言ならではの、気取らず飾らず、おだや

かな口調にホッコリしました。

●「もぐもぐタイム」●

ーーーこれもカーリングでハーフ

タイム中にエネルギー補給目的で食事を

とっていたことからこの可愛らしい名前

がつきました。「そだねー」「もぐ

もぐタイム」も日常的に使っています

よね。

●「大迫、半端ないって!」●

ーーー6月のワールドカップでコロンビアに

2対1で勝利する大金星をあげる原動力と

なった大迫選手を称えることば。

元々全国高校サッカー選手権大会に出場

して大活躍した大迫選手に対して敗れた

相手チームの主将が言ったことばと言う

ことです。「~~半端ねー!」ってよく

使うようになりましたよね。

●「おっさんずラブ」●

4月期のテレビ朝日土曜ナイトドラマ枠の

連続ドラマです。モテないサラリーマン

春田創一(田中圭)が上司の黒澤武蔵

(吉田鋼太郎)と後輩の牧凌太(林遣都)

の2人の求愛、男性同士のピュアすぎる

恋心に女性もキュンキュンしました。

ここから田中圭さん大ブレーク

●「ひょっこりはん」●

お笑いネタでノミネートされたのは、この

「ひょっこりはん」だけでした。

誰でもマネしやすい芸で、芸能人がよく

SNSにあげていましたよね。

「TikTok」「なおみ節」「ボーっと生き

てんじゃねえよ!」「スーパーボランティア」

このあたりもトップ10に入ってこないで

しょうか?……

●歴代の大賞●

第34回2017年ーインスタ映え・忖度

第33回2016年ー神ってる

第32回2015年ー爆買い・トリプルスリー

第31回2014年ーダメよ~ダメダメ

集団的自衛権

第30回2013年ー今でしょ・じぇじぇじぇ・

倍返し・お・も・て・な・し

………………時代を適格に表したことばが

選ばれていますね。

今年の大賞は12月3日に発表されます。